- バックアップ一覧
 - 差分 を表示
 - 現在との差分 を表示
 - ソース を表示
 - 自然/クスノキ へ行く。
  
- 1 (2017-12-07 (木) 12:39:22)
 - 2 (2018-01-19 (金) 10:27:28)
 - 3 (2018-03-20 (火) 16:42:02)
 
 
中ノ島公園に育生する約1300本ものクスノキ
その中には樹齢400年の高さ30m、周囲が約2mにもなる巨大なものもあります。
漢字表記:楠 学名:Cinnamomum camphora 分類:クスノキ目 クスノキ科 ニッケイ属
特徴
- 葉
- 鋭利な楕円形で大きさは5~7㎝程
 - 艶々した革質
 
 
- 幹
- 多くのものが一抱え以上に成長します。
 - こんもりと膨らみのある樹形を成形します。
 - 耐湿と耐久性に優れます。
 
 
生態
- 初夏に大量に落葉します。
 - 晩秋に熟す果実は7~8mm程で丸く黒くなります。
 - 枝や葉から独特の芳香を放ちます。
 
利用
- 独特の芳香は樟脳(無色透明の個体)に加工することで、防虫剤や鎮静剤に利用することができます。
 - 多く生い茂る葉による騒音軽減効果があります。
 
		
		
